須賀川市で毎年行われる、「松明あかし」。今年初めて行ってきました。
当日はあいにくの雨でしたが、その中でも勢いよく燃え上がり、寒い中でも須賀川の松明は暖かかったです。
|
|
|
昼間は楽しいイベントが!
|
|
|
|
夜も更けてきました。松明がどんどん運ばれて、広場に建てられています。全部で30本以上が建てられ、まだかまだかとみんなが傘をさしながら、寒い中待っています。本当に寒かった・・。かなり冷え込んでいました。火がつくのがとっても待ち遠しいくらい、手足がかじかんで、しかも一人で見ていたので寒さ倍増!暇暇な中、三脚を立てて雨のなか立ち尽くしていました。 | |
|
いよいよ火がつきました!点くまでが長いけど、ついたらすごく燃えるのが早いです。あっという間に燃えていって、その熱がここまでくるくらいに、勢いよく燃えていきます。一本点火した後は続けざまに次々と火がつけられていきます。暗かった夜空に眩しいくらいの炎が燃え上がります。 |